万一事故を起こしたら・・・
事故一報
労山で定めた事故一報フォーマットにご記入のうえ、FAX又はE-mailにて全国連盟事務所まで送付願います。 併せて会・クラブの山行管理者に提出した山行計画書も送付願います(山行管理下にある提出日と受理日が記載されたもの)。
事故発生後30日以内に事故一報を送付しないと基金の対象から除外されます。
数ヶ月過ぎて基金の交付申請が必要になる場合があるので、その時必要ないと思っても、事故一報は送付しておきましょう。
同時、都道府県連盟にも送付しましょう。
交付の手続きは・・・
事故一報の用紙
こちらの用紙をダウンロード及びプリントアウトしてお使い下さい。
■
PDF版用紙 [9KB]
■
WORD版用紙 [38KB]
交付申請に必要な書類
■ 交付申請に関する注意事項
[PDF:194KB]
■ 入通院証明書
[PDF:15KB]
[WORD:48KB]
■ 人工壁の事故確認書
[PDF:11KB]
[WORD:31KB]
《注意事項》
イ.
事故の一報が30日以内に運営委員会に届いていること、
交付対象として交付申請書類一式が運営委員会から送られている事故に対してのみ有効です。事故一報の届けが無く、HPから直接給付関係書類を送信されましても対応しません。
ロ.
交付申請書は、電子情報では送信出来ません。(郵送でお願いします)
ハ.
申請書類の受理は、所属団体代表者と地方連盟代表者の記名・捺印を必要としていますし、また領収書類は原本の送付となっていますので、郵便に限っています。電子情報では受けていません。
PDFをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は
Adobe社のサイト
よりダウンロードのうえご利用ください。
労山基金
|
寄付金と交付
|
交付手続き
|
基金12のポイント
賠償保険制度
|
Q&A
|
各種申請書
|
問い合わせ