日本勤労者山岳連盟・埼玉県連盟

ハイキングクラブ上里

HOME
   ご挨拶
 
 会員の希望に基づき、(1)体力・技術初級レベル山行 現在月1回 (2)体力・技術中級レベル山行 月1回程度 (3)自主企画および個人山行 以上3つを柱として活動しています。歩行技術講習、岩場歩きなどの講習も行っています。心拍計を使った歩行ペースでラクラク歩く実験登山も行っています。モットーは、安全第一で、楽しく、健康に役だつクラブを、みんなの協力でつくるです。すべての会員が、連れていってもらうレベルから、連れて行けるレベルをめざします。自立した会員が育たないクラブの発展はありません。2000年4月クラブの発足から現在まで、山でのケガなどはありません。救急薬品は常に持参していますが、傷テープを含めて、これを一度もまだ使ったことはありません。定例集会では、地形図の読み方、疲れないで歩くための運動生理学などの学習もしています。現在会員は正会員と家族会員(会費無料)含めて12名です。上里町、本庄市、藤岡市(群馬県)などに会員がいます。平均年齢は60歳です。気配りと思いやりで、楽しいクラブ運営を心がけます。
   活動報告
 
 2008年度の活動 初級レベル  鋸山(千葉)、長瀞アルプス、鎌倉アルプス、釜の沢五峯、竜が岳、飯盛山、川手山、皇鈴山、鍋割山、袈裟丸山、ほか  中級レベル 日光男体山、谷川岳巌剛新道、苗場山(交差登山)、八海山(屏風道)、 鳳凰三山、 歩行技術講習 皆野町・蓑山、岩場歩き講習とバーベキュウ 神流川・水辺公園  タケノコ採り(モウソウタケ1回、真タケ1回)、山菜採り、 足尾植樹デー(県連盟)、クリーンハイク・鐘衝堂山(労山北部)、熊倉山心拍数管理実験登山(県連盟)、 自主企画および個人山行(初級レベル)月2回程度実施 クラブの歩き方 山行時のパーティは、LまたはSLの後に歩行能力の弱い人の順番で歩きます。強い人は後ろ。弱い人のペースで歩き、最後までパーティとしてまとまった行動をとります。単に山を歩くだけでなく、花や植物の観察、景観を楽しむなどに時間をとります  定例集会 毎月第一水曜日午後7時〜9時 会場 上里町東公民館
   会員募集
 
 初心者から経験者まで。会費 年間6000円(年間または半期毎の納入、家族会員無料) 入会金 1000円 山岳保険など 労山遭難対策基金に加入義務(家族会員も) 1口年間1000円〜10000円まで。この基金は山で行動不能になった時など、その救助に必要な費用を補償します。怪我の治療費の補償もあります。この基金は掛け金に対する補償で、わが国で最もすぐれていると山岳関係者に認められています。他の山岳保険は保険会社の運営によりますが、労山のこの基金はボランティアで運営していますので、 太刀打ちできるところはありません。これ以外、公民館の傷害保険 年間320円にも加入義務。万が一に備えて、埼玉県連盟では、救助隊を組織し日々訓練しています 

クラブ連絡先 メールsanok3866@ezweb.ne.jp
ハイキングクラブ上里 代表 坂本辰雄

TOPPAGE